今日は戦友に会ってきた。 前の大戦ではない。 冷戦でもない。 「貿易摩擦」と呼ばれた戦争である。 乱れ飛ぶのはミサイルではなく「紙爆弾」である。 「ポジションペーパー」といわれるものだ。 これは高等技術を要する爆弾で、 独り善がりの「ポジションペーパー」は、即負けを意味する。 敵陣に打ち込むのは「ポジションペーパー」でありながらも説得力を持つ文書である。 そのためには、まず事実、事実、事実。 有効なレトリック、時として直球をど真ん中に投げ込む胆力も必要になる。
私もある時期に、ポジションペーパーを、会社の近くの郵便局から国際メール便でせっせと送っていた。 この爆弾が、上手く開くよう、爆撃地に手を回してくれたのが彼である。
撃てば良いというわけではない。 撃たれる方も準備が必要なのである。
戦争が終わり、戦友は閑職に追いやられているように見えた。以前の元気が無い。
人はポジションペーパーしか書けないと思う。 自分の立場を無視して、話をしても誰も聞いてくれない。 そして、その立場とは利害関係の中に置かれている自分であり、イデオロギーや、なんとか主義なるものは立場に成り得ない。
自分の立場を明確にしない、如何なる論理も説得力は無い。 世の中には「良いポジションペーパー」と「悪いポジションペーパー」があるだけだ。
良いポジションペーパーは自分の立場を客観視できている。 悪いポジションペーパーは、自分の立場が不明確で「自分が何者か」すら書かれていない。でも、読めば、書いた人の立場が、誰にでもミエミエの文書である。
by yuyuu-yano
| 2009-10-14 23:50
|
![]() by 矢野友遊 カテゴリ
全体 ゴジラ 宇宙戦艦ヤマト 007は殺しの番号 ハリー・ポッター バットマン ヴィスコンティ マリリン・モンロー ヘップバーン タンゴ シャンソン ボサノバ JAZZ 絵画 クラシック音楽 サン・サーンス アメリカン・ポップス 露西亜音楽 日本の音楽 世界の音楽 ロック 泰西映画 日本映画 国内出張・忙中閑有 東京 少年時代 祖国 伝統・感謝・祈り 悠々な生活 食道楽 社長太平記 インドシナ 露西亜 yuyuu動画 ショパン 未分類 以前の記事
2015年 07月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 more... 最新の記事
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
最新のトラックバック
検索
ブログジャンル
ブログパーツ
メモ帳
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||