人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本航空の悲劇(改題)

規制緩和以前の日本の空輸は日航、全日空、東亜国内の3社が、


それぞれの市場を分担していた。


 


日航は、海外路線と、国内の羽田-札幌、羽田-福岡など限定された大都市便。


全日空は、国内の美味しい主要路線。


そして東亜国内は、国内のローカル便である。


 


「これでは競争が無いので、飛行運賃が安くならない」という規制緩和信者のご宣託で、規制緩和が始まった。


全日空は、海外への進出、さらに国内ローカル便の中で、それなりに採算の合うところに参入した。


 


東亜国内は、海外進出したくても、金が無く、飛行機もない。


国内の美味しいローカル便は、全日空に奪われる。


飛行機はオンボロの上に、一部のローカル便はYS11ですから全日空のジェットに勝てません。


残るは採算の合わない、ローカル便の中のローカル便。田舎の中の田舎。


たちまち経営は悪化。さあ、どうする。


 


そこにもう一社、規制緩和で可哀想な目に合った「日航」がありました。


 


今まで独占していた海外路線は全日空の参入を受け侵食され、国内路線は武士の商法でどうにもならない。


 


それで、国内のノウハウを持つ会社があるので


合併しないか?の話が・・・・政治的に舞い込む。


 


こうして、2002年に日航と東亜国内は合併した。


全く社風が違う上に、一方はもと国有の優等生、一方は民間の落第生集団(食えない数社の合併に継ぐ合併で出来た会社)。


さらに、東亜国内(日本エアシステム)は莫大な負債を抱えている。


誰が考えても、上手く行く訳がない。


chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)---


東亜国内航空は、東京・羽田空港を拠点に幹線と準幹線、ローカル線を運航していた日本国内航空と広島に本社を置き大阪・伊丹空港を拠点にローカル線を中心に運航していた東亜航空の2つの航空会社の合併によって1971年に発足した。


 


なお、日本国内航空自体も、日東航空と富士航空、北日本航空という地域内ローカル線を中心に運航していた3社が、運輸省の指導による合併の結果1964年に設立されたものである。


 


1988年に東亜国内航空は日本エアシステムへと商号を変更した。


「金は無いけど規制緩和じゃ、もはや国内だけのビジネスじゃないわい」というのが、その理由。


東亜と言う名前も、大東亜共栄圏を思わせるので、自粛したとの説がある。


初代の日本エアシステムの社長は、運輸省からの天下りである。


chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)---


2002年


日本航空(現在の日本航空インターナショナル)と日本エアシステムが株式移転し、持株会社を設立(日本航空システム:JALS)。


 


2004年


日航便と日本エアシステム便を、日航便に統合。


 


日本航空→日本航空インターナショナル


日本エアシステム→日本航空ジャパン


 


日本航空システム→日本航空


 


2006年


日本航空インターナショナルよる日本航空ジャパン(旧:日本エアシステム)の吸収合併。 


chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)chr(hex 45)


日航が現在のようになったのは、無意味な規制緩和と、政府主導の無理な合併である。


 


米国では乗客が少なく、採算が合わないと航空会社がその便を欠航にして飛行機を飛ばさない。


飛行機を予約し、切符を買って、待っていると突然、放送が入り欠航となる。


「冗談じゃない、俺のビジネスのアポイントはどうしてくれる」と抗議しても「明日の午前便まで出ないよ」で終わりである。


規制緩和で競争が激化する。


すると料金は下がるが、一方で採算の合わない便を出す余裕が無くなる。


「それでもOK」という心づもりが無ければ、規制緩和などすべきではない。


by yuyuu-yano | 2009-11-10 19:52
<< 秋の読書 携帯電話のカメラで撮る銀座(9... >>