人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新聞はすでに終わっていた

都立中央図書館は日比谷線の広尾駅で降り、有栖川の宮記念公園の中にある。


30年前、おそらく1970年代の後半の数ヶ月、私は仕事でこの図書館に通っていた。


 


仕事の内容は、クライアントの要望に応えて当時、発行されていた全ての新聞、雑誌の最新号の目を通すことである。


もちろん目を通すだけで終わりではない。


クライアントが必要とする記事をコピーし、さらにインデックスとして記事の内容を100字以内でまとめることである。


 


来る日も来る日も、記事を読んで、それをまとめていた。


正直、耐え難い仕事であったが、この仕事を経験してから、資料に目を通す時間が早くなり、ポイントを掴むコツを会得した。


私の人生にとっては、何らかのプラスになっていると思う。


 


都立中央図書館は1972年の開設で、当時から新聞・雑誌のコレクションが充実していた。


現在でも、以下の所蔵資料を持っている。


図書 約 160万冊 (開架 約35万冊)

雑誌 約 7,000種

新聞 約 1,000紙


 


http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15600.html

 


さて、本日、それこそ30年ぶりに都立中央図書館に出かけた。


新聞のバックナンバーを調べる用事があったからである。


本年、1月20日~2月6日までの読売新聞と朝日新聞を読んできた。


そして、驚いたことがある。


 


それは、記事ではなく、広告である。


・メーカーの広告は全く無い。


・一部上場会社、二部上場会社など大企業の広告も無い。


・通信販売の広告でほぼ埋められている。


・その合間に、週刊誌・月刊誌の広告が掲載されている。


・学術的な書籍の広告は出ていない。


 


以前、通信販売の広告は、広告の入らない3流雑誌と決まっていたものだ。


 


あまりに無責任な報道を続けたため、スポンサーが逃げたのか?そうだと思う。


それなら自業自得であるが・・・


 


このような広告しか入らないとなると、


衆議院選挙関係の広告が欲しくてたまらないのは良くわかる。


 選挙広告は国庫負担・・・すなわち、我々の血税なのである。


以下のサイトに詳しく出ております。


  


 http://www.nishinippon.co.jp/koukoku/kijyun/contents/keisai/18.html


 


 


広告の出稿状況を見ると、あの異常な麻生叩きは、やはりマスコミの広告営業促進であったと思わざるを得ない。


 


なお、最近、記事の劣化が著しいと不満が出ている産経新聞は、それでもましなほうである。


広告スペースが少ないが、メーカーの広告も入っているし、一部上場会社、二部上場会社など大企業の広告もある。通信販売の広告は部数が少ないせいか目立たない。


 


今後は、選挙広告を当てにした解散願望記事をやめ、国益を意識した品格のある報道を続けて頂きたいものである。


 


by yuyuu-yano | 2009-02-12 20:02
<< NHK特集「アメリカ発・世界自... NHK特集「アメリカ発・世界自... >>