人気ブログランキング | 話題のタグを見る

烏城のある風景

烏城のある風景_b0302344_2354129.jpg




岡山城は慶長2年(1597)に豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した。

2階建ての建物を大中小3つ重ねた3重6階の天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられる。



建築は8年にわたる大事業で、旭川の流れを変えて本丸の北面~東面を巡らせ、堀の役割を持たせた。黒い下見板張りの外観から別名「烏城」と呼ばれる



こうして、豪華に築いた城ながら、宇喜多秀家は子孫に次ぐことができなかった。

この人物、お家騒動を起して家康に調停してもらい。

その後、関が原では西軍の副将格で、敗退して島津に逃げ、

島津は、面倒見切れんと家康に差し出され、その後、八丈島に流され、そこで、長生きした波乱の人生。



岡山城は、関が原の裏切者、小早川氏がご褒美に入ったが、子供ができないのでお家、断絶。次に入った池田氏が善政を行い、その二代目が後楽園を作った。




なお、天守閣は昭和20年に空襲で消失してしまい、現在の天守閣は昭和41年に復元されたもの。



烏城のある風景_b0302344_2354161.jpg


by yuyuu-yano | 2008-06-08 20:56 | 国内出張・忙中閑有
<< 岡山後楽園 その2 園内散策 後楽園から岡山城を望む >>